夏の五句

幽霊も踊るしかないフェスの夜 背伸びして後悔ののち夏休み 夕立ののちに手放す執着よ 青嵐それでも笑んでよいか問う 水玉を見つめる瞳もまた玉よ

今日の短歌 三連休

1 欠点を見つけるたびに嬉しくて流星を待ちわびてるふたり 2 「ぼく」じゃない一人称でうめくきみ すべて私のせいにしてくれ 3 三連休しずしず終わるできたての口内炎もちゃんと愛しい 4 ハーモニカ吹くみたく食むとうきびに…

拾い物

ついに蝉が鳴き出したようで、盛夏を告げる声が耳に入ってくる。彼はぎこちない挙動でベッドに横たわる青年の肩に触れた。 その手が胸元に滑りそうになるのを、彼は精一杯の自制心で堪えた。青年の寝息は穏やかで、よほどリラックスして…

今日の短歌 短冊

1 呼び捨てにしてぎゅっとなる文庫本めくる音さえすきと聞こえる 2 半額のシールを狙い手に取ったサラダになんて謝ればいい 3 三日月を逃した夜だ帰らなきゃきみがナイフを研いでいるから 4 くるぶしがきいんと冷えるサンダル…

花と呼吸あるいは

知らないことが減っていくと 痛み止めを飲んでるみたいに 誤魔化すことが上手になれる 不都合な時は沈黙することが 何よりの特効薬だったりする 輝きを強制されて 笑顔の練習をして 最適解だけ選んで いつも正解をして 褒められ…

今日の短歌 住民票

1 ビー玉を狙ってラムネ瓶を割るようにまっすぐ欲しがってくれ 2 海を見に行こうと床のきみがいう約束じゃなく命令として 3 ベランダで夏の星座を探してるきみに缶チューハイを差し出す 4 きみがまた下手な口笛を吹くから悲し…

夏の五句202206(二)

青い舌出し笑いあう夏の宵 梅雨明けよ飛行機雲の伸びる空 道半ば転んでもなお青嵐 玉の汗すべり落ちるかまるい頬 夏の月付箋だらけの文庫本

夏の五句202206(一)

風薫る洗いざらしのワイシャツよ 涼風よつまびくショパン午後三時 隊列を外れ自由を知る蟻よ 五月雨が地を打ち弾む三連符 へいぼんな日々は宝よ麦茶飲む

今日の短歌 留守電

1 天井を見上げるふたり日曜は約束なしで手をつなぎたい 2 泣き出したゼブラゾーンを行くきみは無口なままで傘をささない 3 引き返すつもりがあれば愛なんて言葉を使うわけないだろう 4 留守電にいまだに残るきみのこえ消去ボ…

ご家庭用

曲がりなりにもキマイラの我である。ライオンの頭と山羊の胴体、蛇の尻尾を持ち、口からは火炎を吐く。人間どもはこぞって我を恐れ、権力者らは報奨金までかけて討伐の対象とした。そう、我は世界の深淵という孤独に、いびつな肢体を預け…