ふたり/中指
雪解けは終わりの合図、春 そしてきみは言うんだ 「はじめまして」って 笑顔が似てきたね、と藍子に言われて以来、ときどき鏡に向かって笑ってみる自分がいる。夫婦は似るものだとよく言われるけれど、私たちも例外ではないようだ。 …
雪解けは終わりの合図、春 そしてきみは言うんだ 「はじめまして」って 笑顔が似てきたね、と藍子に言われて以来、ときどき鏡に向かって笑ってみる自分がいる。夫婦は似るものだとよく言われるけれど、私たちも例外ではないようだ。 …
秋川浩輔あきがわこうすけは自分に課せられた使命を自覚して以来、規則正しい生活を心がけている。風邪など引くわけにはいかないからだ。 毎晩していた晩酌もやめた。惰性で動画を観るのもやめた。毎朝6時に起きて、新聞に一通り目を通…
窓辺には金木犀の香りまたきみがほどけるきっかけを生む 人の記憶は、匂いと強く繋がっているという。ウェブ記事で読みかじっただけの知識だから、深い理由や正確な仕組みはわからない。けれど、いま私のとなりにいる彼を見れば、そのこ…
豊穣とは、枯れ朽ちる手前のいっときの喜び。祝福された実りを手にする人々にとって、収穫とは、その喜びを分けあう、かけがえのない作業だ。 幼馴染のフレイは、あどけなさの残る頬に土ぼこりをつけながら、僕の家の果樹園の収穫を手伝…
1 缶ビールひとつ分けあう連休にはだしになって夏待ち伏せる 2 カレンダーめくり忘れてループして四月に封じこまれたふたり 3 ピリオドを消し去りたくて加速する空も泣いてる夜のドライブ 4 昼寝するとなりで雨を眺めてる す…
1 はつなつの夜の休符よあとがきを恋文みたく指でなぞって 2 月のない夜になるから寂しさをコーンスープに溶いて分けあう 3 走り梅雨 いつか別れがくるなんてとっくにしってるよだいじょうぶ 4 ワイシャツがはためく午後にラ…
1 花束になれない花だけを集めるきみの帰りをベランダで待つ 2 紫陽花が雨を呼ぶ午後 日曜にディミヌエンドのペダルをかけて 3 「ただいま」をふたりの部屋に灯すため星のあかりを連れて帰った 4 錠剤に向ける視線の邪魔をす…
1 紫陽花の抱く雫が涙ならきみが泣いてるわけは問わない 2 月光にランプシェードが揺れる夜わかりあえないからそばにいる 3 まだ帰りたくない駅に続いてる信号機みな赤で壊れろ 4 留守電にいまだに残るきみのこえ消去ボタンが…
1 泣きたくて泣いてるわけじゃないきみがまたそうやって笑ってるから 2 冷蔵庫に住民票を移したい暑いしんどいくるしい暑い 3 きみがまた下手な口笛を吹くから悲しみになど浸れない午後 4 ツユクサと揺れる風鈴うっとりときみ…
1 この下になにが埋まっていてもいい月下美人が無事に咲くなら 2 短冊に書いた願いは「わがままはわたしにだけ言え」というわがまま 3 花火背に少し浮き出た頬骨をなぞると髪をなぜてくるきみ 4 半額のシールを狙い手に取った…