最終章 誕生

彼女が告げた、彼への真のラストメッセージ。

「それでも私は、貴方を許します」

突如として、舞台に堕ちた言葉。

「――……」

Mr.が表情を一変させる。

「嘘だ」

ぽつりと、呟いた。

「君が、僕を許すわけがない」

Mr.は激昂と興奮を、一瞬にして覚えた。

「嘘だ」
「――」

『彼女』は絶対的な沈黙を結ぶ。

「嘘だと言ってよ」

ミズは険しい顔でMr.を見据えている。篠畑は両目に暗い燈を灯したまま、じっと舞台を見つめている。

Mr.自身が選んだのだ。彼女からのメッセージを聞くことを。そうして今、『彼』は今、抗えない感情の奔流に飲まれて立ち尽くしている。

許さないで、こんな僕を。どうか憎んで。
そうして僕を、決して忘れないで。
決して、決して。

Mr.の目から大粒の涙が零れる。どうしようもない体温を宿した液体が、落ちて床に染みを作った。

(僕は君を愛しているよ。だから君は僕を憎まなければならない。許してなどいけない。決して忘れてはならない、君を殺したのはこの僕だ。だからお願い、僕を憎んで。絶対に許さないで。お願い、お願い、ねぇ)

「決して僕を忘れるな!」

黙して冷たい肉塊。それがイコール彼女だ。彼女は死してなお想いを告げた。それがどんな愛情をも凌駕していることを、なぜMr.は認識できないのか。それは、Mr.も所詮、己がために満たされることにしか腐心できなかったからであろう。

それを彼女は断罪した。死後に言葉を紡ぐという、これ以上ない優しさで。存在を忘却し去るという、極上の残虐さで。

「それなら」

しかし愚かで弱いMr.の涙は、すぐさまいびつな色彩に染まる。そう、彼はもう『彼』ではないのだから。存在の否定など、Mr.の認識の上では最早、大前提なのである。

「また君の世界に、僕が認識されるために――」

個の認識を超えない世界を縛るもの、

「この世界の愛と正義をすべて否定しよう。そうすれば、君と一つになれるでしょう? その『正解』を探しに行く」

Mr.は、彼女に、そう言った。涙に濡れた顔を拭うこともなく。

「答えは何処かに在る筈だよ。多くの詩人も喚いている……明けない夜は無い、都合のいいように解釈すれば、世界はどこまでも美しいんだ」

Mr.の一挙手一投足を、ミズと篠畑は見守る。最早それしかできない。演出家は舞台が始まったら演技に口出しできないし、観客は舞台が終わるまで見届けることしかできないからだ。

そう、ここからMr.の舞台が始まる。新たな都市伝説の誕生。訪れたオーヴァーチュア。そこに至るまでに払われた犠牲は、あまりに多大だ。

彼ら彼女らの命が散ったことに理由を求めるとしたら、ただ一言。篠畑に言わせれば、

「幕は上がった……」

この瞬間を迎えるためである。

Mr.は、生まれたての命がそうであるように、誰からも祝福され、いびつな存在がそうであるように、忌まれる運命を選んだ。

Mr.は涙を流しながらニコリと微笑み、別れを告げる。

「これは貴女が持っているのが相応しいから」

Mr.はナイフを若宮に手渡した。彼女の死んだ瞳が、Mr.を凝視する。

「じゃあ、またね」

篠畑は手を振って応じた。ミズに笑顔はない。篠畑の、

「いつかまた、何処かで」

という約束にもならない言葉に、Mr.はゆっくりと頷いた。その姿が見えなくなるまで、その場は圧倒的な沈黙に支配された。

やがて、舞台を演出し終えた篠畑は、ロッキングチェアに身を沈めた。その直後、綾香は両手を組んで祈るような姿で、歌を歌いだした。

澄んだ、それでいてとても悲しい声色。それをBGMに、舞台は一気に終焉へ傾いていく。

「―――Début!」

ミズは渾身の怒りをもって、若宮に命令のメスを向けた。ナイフを手にした若宮は、バネのように弾んだ動きで、篠畑に覆いかぶさってその切っ先を彼の胸元に深く刺し入れた。

返り血を浴びて、若宮の青白い肌は真っ赤に染められた。

「なるほど……」

吐血しながら、篠畑は笑った。

「こうして、ああ……ミズ……。あなたは、僕を永遠にするのですね……」
「黙りなさい」
「言われなくても……もうすぐ……」

若宮の頬には、一筋涙が伝っている。綾香はあまりの出来事に、壁際で怯えながら言葉を発した。

「ミズ、あなた、なんてことを」
「うるさい! これ以上、私に愛を向けないで!」

叫ぶミズと対照的に、微笑む篠畑。彼は若宮を抱きしめると、

「……一緒に、逝きましょうか」

最期にそう遺した。