最終群 一 緒

「まさか―――?」

黒蝶はやがて、一か所に集中し始めた。黒々しい塊になったかと思えば、あっけにとられる真水と浩之の目の前で、一糸纏わぬ姿の麻衣子が現れた。

奇跡の人為的発生。愚かなる矛盾。

「樋野さん……!」
「センセ。私、こんなふうに、なっちゃった……」
「麻衣子ちゃん!」

羊子が悲鳴を上げて、慌てて着ていたコートを麻衣子に被せようとする。

しかし、麻衣子の姿はそこに在るようで、存在が安定しないようなのだ。

「どうして――」

羊子たちが目を瞠るも、麻衣子はいたって冷静だ。

「黒蝶は死の象徴なんでしょう。このまま私がバラバラになったら、ようやく優しい春が来るんだよ」
「ダメよ、麻衣子ちゃん、ダメ――」

麻衣子は微笑む。

「いいの。ヨーコさん、ありがと。あの店のフレンチ、とっても美味しかった」
「樋野さん、どういうことなんですか!?」

真水がようやく声をあげる。

「存在を否定された存在が、そのレーゾンデートルをついに奪われた。ただそれだけ……。否が応でも、季節は巡るでしょう? この閉じ込められた冬は、箱庭からの解放によってのみ、春を知るのだから」

戸惑う三人。だが、浩之だけは、

「笑顔……! 今度こそ君からもらうよ……!」

目を爛々とさせている。

「無理よ。あなたは笑えない。たとえ私から奪ったとしても、決して笑えない」
「なんでだよ! こんなに俺は、求めてるのに―――」
「あははっ、バカみたい!」

悲痛な浩之と対照的に、麻衣子はケタケタ笑いだした。

「何が可笑しい」
「可笑しいも何も。だって、あはは、超笑えるよホント」

羊子は眉をひそめて、

「麻衣子ちゃん……?」
「ヨーコさん、白田センセ。ここ、笑うとこだよ」
「は?」
「笑ってよ。笑って、私を送り出してよ」
「ちょっと麻衣子ちゃん、それ、どういう意味?」

麻衣子はその不安定な存在感からは想像もつかない程の笑い声を上げながら、

「もうすぐ春が来る。そうしたら私は、『彼ら』に降り注いで消えるの。ね、どこのファンタジーだよって感じじゃない? 可笑しいでしょう、まったくもって」
「消える、ですって―――」

羊子はその持てる秀麗な頭脳で、瞬時に理解した。理解してしまった。

奇跡が目の前で起きている。

奇跡には意味と価値がない。

いわずもがな、永遠になど。

麻衣子は目に涙すら浮かべ、ふわふわりと漂いながら、

「季節は容赦なく巡るよ。誰にも止められない。私は黒蝶になって消えるだけ。ねぇ、あなたは?」

いきなり水を向けられて、浩之は硬直した。麻衣子の言葉には一片の躊躇いも、優しさも無い。

「笑ったって、意味がないでしょう。そもそもあなた自体に『意味がない』んだから!」
「うるさい! うるさい、うるさい、うるさい!」
「何度でも言うよ。あなたには意味がない。居るだけ無駄。犠牲者が増えるだけ」

非情で辛辣だが、事実だ。事実であるがゆえに、浩之の表情はみるみる強張っていく。

「黙れ!」
「せめて最期くらいは、もう少し楽しく迎えない?」
「俺は消えない」
「往生際が悪いなぁ。あ、文字通りだね!」
「もう決めた……お前から、何もかも奪ってやる!!」

感じない筈の『怒り』を浩之は覚えた。不完全な永遠の綻び、とでも言おうか。

「好きにしていいよ。できるものならね」

麻衣子はニンマリ笑う。浩之は侮辱されたと感じ、怒りのままに麻衣子に突進した。

「やめろ!」

間に飛び込んだのは俊一だ。

「頼む、もうやめてくれ、ヒロ。俺が間違ってた。俺たちは間違ってた!」
「シュンまで、なんで? もう誰も、誰も――――」

俺の存在を、肯定してくれないの?

麻衣子は宣託を述べるように、静謐に言葉を紡ぐ。

「私は春にならなければならないし、春になりたい。あの人が命を賭して冬を、この季節を葬ってくれたから」
「あの人、って、もしかして」