第二群  聖 夜

師走に入り、街は一気に賑やかになった。街を彩るイルミネーション、華やかなクリスマスソング。しかし、すべてが麻衣子にとっては疎ましかった。

いや、自分には縁がないと思っている。病棟でもクリスマスパーティらしいものをするが、お菓子とケーキが出て、カラオケをして、それでオシマイだ。つまんない。本当に、つまんない。

「歌を歌いましょう」

音楽療法士が勝手に盛り上がっている。ピアノを前に、「川の流れのように」を伴奏し、声高に歌っている。数人の患者がそれを口ずさんでいる。

くだらない。まったくもって、くだらない。

「つまんない」

気づいたら、口を衝いて出ていた言葉だった。

「そう思う? 私も」

思わぬ形で応答があった。最近入院してきた、同じ歳くらいの少女だ。異様なまでに痩せこけ、左腕には痛々しいリストカットやアームカットの痕が残っている。中にはまだ新しい傷もあり、赤々と、まるでその存在を主張しているかのようだ。

「名前は?」
麻衣子はその問いに、少し置いてから、「……樋野」と答えた。

「やだなぁ、ナマエよ、ナマエ。私は、ショーコ。後藤晶子」
「あ、えっと」

麻衣子は少し慌てて名乗った。

「麻衣子」
「麻衣子、どーしてこんなとこにいるの? 潔癖症?」

無神経といえば無神経な質問だ。しかし、不思議と不快な気分にならない。

「違うよ。私ね、こうなの」

麻衣子は躊躇いなく、手袋を外してみせた。指先が黒ずんで蠢いているのを見た晶子は、興奮した様子を見せた。

「うっわ、すっご」
「……そう?」
「切断したら治るんじゃないの?」
「それはできないの」
「なんで?」

麻衣子は返答に困った。少し押し黙ると、晶子は察したようだった。

「ゴメンね」
「ううん、いいよ。あのね、なんだかとても悲しくなるの。蝶も私の一部だから」
「ふーん」

それ以上のリアクションを晶子はしなかった。それが、麻衣子にとっては心地よかった。きっとそれが許されるのはここがある意味で『箱庭化』しているからなのかもしれない。勿論、悪い意味で。

「ショーコは」

なんで『こんな場所』に?

「見りゃわかるじゃない」

ズタズタの左腕を見せて、晶子は笑う。

「切らないと、生きてる実感がないの。超寂しいでしょ、私」
「そんなことないよ」
「そんなことあるって。彼にも捨てられたし」
「……」

ようやく煩わしいピアノの演奏が終わり、音楽療法士は拍手をもらって満面の笑みでお辞儀をしている。誰の何のための演奏だか全くわからない。

「カラオケ行きたいなー」

そう言って欠伸をした晶子は、「ね、好きなアーテイストは?」とよくある質問を麻衣子にしてきた。

「えっとね、林檎が好き」
「へー。結構意外」
「そうかな?」
「私はね、洋楽しか聴かないの」
「英語わかるの?」
「全然。でも、最近のJポップよりはずっといいよ」
「ふーん」
「CD貸そうか?」

いつか、退院できたら。

「うん」


「解き明かせない、それは即ち敗北を意味する」

真顔でそう呟く真水に、羊子はひきつった表情をあらわにした。

「何それ。何のアニメのセリフ?」
「え?」

虚をつかれたような表情の真水に、羊子は畳みかけるように続ける。

「あ、わかった。昨日の2時間サスペンスの!」
「いや、全然違う」

真水は資料を整えながら、ため息とともに答えた。

「独り言だよ」

羊子は「なぁんだ」と呟き返した。

「カンファレンスの資料相手に、寸劇でも始めたのかと思ったわよ」

そう笑って、椅子に座った脚を組み直した。

「まぁ、喫茶店でカンファレンスってのも、どうかと思うけどね」
「誰も聞いちゃいないわよ」
「まぁ、そうだろうけど」

真水は周囲を見渡す。確かに、店内にはノートパソコンと格闘しているサラリーマンが一人と、カップルと思しき男女がいるだけだ。それに、このカンファレンスは病院の中ではしづらい。

麻衣子のことだからだ。

麻衣子の指先のレントゲン写真や、最近の経過などが書かれている資料を、無防備にも真水と羊子は都内某所の喫茶店で広げているのである。

「病棟内で話すよりマシじゃない。看護師たちの好奇の目にも晒されないし」
「まぁ、そうだろうけど」
「それに、」

羊子は鞄から写真を取り出した。

「これは本人にも見せられないわ」

写っていたのは、半分に切断された蝶である。

羊子から話には聞いていたが、なるほど切断面が直線で、非常に『美しい』。

「ひどいことをするもんだな」
「ついでに、人が死んでるわ」
「は?」
「個人情報漏洩の延長線。どうせなら共有しておこうと思って」
「『ついでに』だの『どうせ』だの、どうして君はそう高圧的かな」
「性分。ほっといて」
「青野さんはさぞ苦労してるだろうね」
「ほっとけっつーの」

真水は蝶の写真をまじまじと見た。

「これと、どう関係が?」
「遺体に添えてあったそうよ。しかもね、」

羊子は真水を試すような表情で、こんなことを言った。

「被害者は、加害者かもしれない」
「え?」
「死因は、首を絞めた、もしくは絞められたことによる窒息死。黒蝶は、ご丁寧に被害者の切断された指先に添えられていた。これが何を意味するかわかる?」
「いや、僕には何も」
「『樋野麻衣子と関係ないわけがない』、とは思わない?」
「それは――」

言葉に詰まる真水。

「被害者と麻衣子ちゃんとの関係。調べるの、もちろん協力してもらえるわね」
「それは、まぁいいっちゃいいんだけど……」
「何よ。歯切れ悪いわね」
「一応、本業が忙しいんで」
「あっそ。でも、嫌とは言わせないわよ。当然、ボランタリーで」

羊子の勢いに、真水は首を縦に振るしかなかった。彼がやっと一口した時には、注文したブレンドコーヒーはすっかり冷めきっていた。


冬の時の刻みは早い。あっという間にクリスマスイブだ。街の喧騒はいよいよ激しく、あちこちで競うようにクリスマスを祝っている。いや、騒いでいる、と表現した方が正確かもしれない。

真水は、征二に外出の許可を出した。特段、症状が改善したわけではない。医学的な側面だけで言えば、征二のコンディションは常に乱高下していて、相変わらず独り言も多い。しかし、そんな征二が、年に2回、外出を真剣に懇願することがある。それが、クリスマスイブと、彼を愛した恋人の誕生日だ。

征二の恋人は、敬虔なクリスチャンだったという。それに倣って、征二はクリスマスイブの礼拝には必ず、高円寺の教会まで足を運ぶことにしている。

「温かくして出かけてくださいね」

真水は、コートを着込んで準備万端の征二に声をかけた。

「ありがとうございます。行ってきます」
「但馬さんも、よろしくお願いします」

但馬真由美は、時折征二に付添う、ベテランのPSW(ソーシャルワーカー)だ。年齢は征二と親子ほども離れている。

「わかりました。工藤さん、もう出る?」
「はい」
「じゃあ、7時には戻りますので」

真水は微笑んで頷いた。


久々の電車だ。征二はまっすぐ背筋を伸ばして、座席に座っている。ゆらゆら揺られながら、何かを指折り数えているようだ。目の前に立っていた但馬は、「何を数えているの?」と何気なく問うと、征二な柔和な笑みを浮かべた。

「ユイにあげるプレゼント、何がいいかなって」
「そう……」

高円寺駅を降りると、征二は街の賑々しさには全く関心がなく、急ぎ足で教会を目指した。但馬はついていくのが精一杯だ。スニーカーを履いてきてよかった。

駅から征二の徒歩で5、6分で教会に辿りつく。街中に、突如現れる綺麗な白い建造物。
門をくぐり、中へ入ると、その入り口には看板が立っている。

『神は信じる者をすべて許し、すべてを与える。』

征二は、その言葉を数秒ほど凝視した。何を思ったのかは但馬には全然わからなかった。理解できるはずもない。征二の、あまりにも混沌とした自意識の世界に、神が万が一いるとして、それならば何故、彼から恋人を奪ったのだろう。

礼拝が始まると、征二はおとなしく手を組み、目を静かに閉じてじっとしていた。

何を思い、何を感じ、……何を、畏れているのだろう。

征二の穏やかな今の表情からは、普段の様子が想像できない。きっと今、彼は恋人――ユイと繋がっているのだ。

但馬はクリスチャンではないが、征二の様子を見て、見よう見まねで手を組んだ。

壇上では神父だか牧師だかが、聖書を読みあげている。ロウソクがその火を揺らめかせている。パイプオルガンの音色の響く荘厳な空間。

かつて、症状が激しかった時期、征二はよく口にしていた。

「赤い眼をした天使がユイを殺しに来る。俺はそいつらを殲滅する為に選ばれし神なんだ」

と。

今は、どうなのだろう?

『彼女』がいない、今となっては。

礼拝が終わって教会を出ると、但馬は征二に提案をした。

「まだ時間もあるし、寄り道しない?」

本来なら業務の範囲外だ。だが、今日はクリスマスイブ。それくらいは看過してもいいと判断した。

「せっかくだもの。おいしいお茶を飲みましょうよ」
「はい、わかりました」

背筋をまっすぐにして、征二は言った。

教会から歩いて高円寺純情商店街を通過し、道路を一本渡った先に、一軒のカフェがあった。クリスマスイブだというのに、そんなに流行っていない様子だ。特段デコレーションもされていない。ここなら落ち着くと但馬は判断した。

カフェの中は、外見通り落ち着いた雰囲気だ。初老の店主がコーヒー豆を挽く音と、柱時計の秒針の音しかしない。どうやら貸し切りになりそうだ。

「ブレンドください。工藤君は?」
「……カフェオレ」

店主は黙って頷くと、豆を挽く作業を止め、淹れる作業にかかった。但馬と征二はしばらく黙っていたのだが、コーヒーが運ばれてくると、但馬が先に「ほっ」と息をついた。

「ねぇ、工藤君。最近は調子、どう?」

直球の質問に、しかし征二は動じることない。

「お陰さまで元気です。できることならまた、グラウンドで思い切り走りたいです」

征二は学生時代、陸上部に所属していた。確か中距離ランナーだったと但馬は記憶している。

「今は、本ならいくらでも読めます。ランボーはもう全集を何度読んだかわかりません。ボードレールの『悪の華』、中原中也の『在りし日の歌』はもう、表紙がボロボロです」
「そうだね、いつも読んでいるものね」
「ユイに、返さなきゃいけないのに」
「え」
「『悪の華』はユイが大学の図書館で借りてきてくれた本なんです」
「……そっか」

『ユイ』。恐らく一生、征二の心を縛り付けるであろう、恋人の名。

何年か前の、あれも確か今のような冬のことだった。毎週水曜日の午後2時にお見舞いにやってくるのが習慣になっていた佐々木ユイは、その日も手土産を持って征二に会いに来る筈だった。一月下旬、もう大学は早めの春休みに突入していた。

突如として、彼女は姿を消した。

――「今日、ユイ、遅いね」。

この事を知ってか知らずか(周囲の人間は皆、彼に現実を伝えてはいない。伝えたところで彼がそれを正しく受け入れるとは到底思えない)、その日を境に征二は、ますます自閉的で荒涼とした思考の世界の住人となった。

但馬は同情こそしないが、事実を隠している一人として申し訳なさは征二に対して感じているので、彼が「ユイ」と口走る度、胸がちくりと痛む。

「ジャカランダの花が、」

不意に征二は口走った。

「え、何の花?」
「ジャカランダ・ミモシフォリア。ノウゼンカズラ科ジャカランダ属の花です」
「聞いたことないなぁ」

但馬さんは頬を掻きながら、

「工藤君は物知りね」
「白い丘陵に咲き誇り、俺の記憶を世の果てに持って行くんです」
「え、誰が?」
「ジャカランダが、俺からユイを奪ったんです」
「どういう意味?」
「誰の目にも美しいものこそが、この世で最も醜いんだ」

但馬は眉間にしわを寄せた。征二の言動がいつにもまして支離滅裂になっているからだ。

「……大丈夫?」
「どうせまた、俺が兄に小言を喰らうだけです」
「どうして」
「だって俺、殺しちゃったから」

誰を、と問うのは全く愚問だし、野暮だろう。カフェの店主は、何も聞いていないフリをしていてくれる。ありがたいことだ。

「――俺が、この手で」
「工藤君。大丈夫よ。何も怖くないわ」

征二はウソみたいに柔らかく微笑んだ。

「ええ。何も怖くありません。俺には、すべてがあるから」

『神は信じる者をすべて許し、すべてを与える。』

決して満たされない想いというのは、こうもヒトの心を蝕むのだろうか。但馬は自分のPSWとしての技量の軽薄さ、人間としての軽率さを痛感した。

征二の頬を、一筋、涙が伝っているのである。

店内には、無難なクリスマスソングが、ジャズ風にアレンジされて流れている。運ばれたコーヒーはすっかりぬるくなってしまった。

ジングルベル、ジングルベル。鳴らない鈴は誰を待つ?

「……時間もあれだし、あまり長居もできないわね」
「戻る前に、川が見たいです」
「川?」
「見なくちゃいけないんです。役目だから」

但馬はその言葉にはあまり深く突っ込まず、「うーん……この近くだと、面影橋かな」と、携帯電話で地図を見た。


真水はクリスマスイブも関係なく、患者たちのカルテと格闘していた。羊子の用事に付き合っていたら、本業の時間が足りなくなってしまったのだ。これでいて、ボランタリーで捜査に協力しろという。

まぁ、羊子には学生時代に期末試験問題のノートを横流ししてもらった恩もあるので、無下には断れない。

「はー……」

真水がため息をついて、凝った肩に手を置いていると、ベテランの看護師がやってきて、

「白田先生。お疲れですね」

プラスチックのトレイに乗った小さなケーキを持ってきてくれた。

「ありがとうございます」
「あら、お礼なんて。今日のクリスマス会の余りですけどね」

真水はさっそくケーキの頂上に乗ったイチゴを頬張った。

「あ、結構甘い」
「当たりを引きました?」

看護師はそう笑い、部屋を後にした。真水は頬を両手で軽く叩いて、「よし」ともうひと踏ん張りだと気合を入れ直した。

……のはいいが、ちょうど目にしていたのが工藤征二のカルテだったので、真水は首をひねった。

もうすぐ障害認定の更新なのだが、毎回困らされるのが他でもない、彼の『病名』だった。嘘はつけない。だが、図れる便宜は精一杯図るつもりでいる。

珍しく、と言っても過言ではないのだが、めったに取らない連絡を、征二の家族に取る必要があった。いや、取らないのではない。取れないのだ。征二の母親はとうに彼を見放しているし、兄は多忙を理由にここ数カ月、見舞いの足が疎かになっている。

兄の携帯番号が、一応の緊急連絡先だ。真水は、無駄になるとわかっていてその番号にコールする。

呼び出し電子音が10回鳴ったところで、留守番電話応答に変わってしまった。わかってはいても、やはりどこか切ない。

一介の患者の事情に切なくなっていたら身が持たない、と羊子には言われるのだが、それでも真水は、良くも悪くも感傷的なのである。

せめて形だけでも、跡を残す必要があった。だから、

「第一総合病院精神科A病棟の医師の白田と申します。征二さんの件でお電話しました。また、連絡しますが、できたら折り返しご連絡ください。よろしくお願いします」

真水は力なく受話器を置いた。

できたら、折り返しご連絡ください、か。

「……はぁ」


面影橋に但馬と征二が足を運んだ頃には、すっかり日も暮れて、街灯の明かりが二人分の影を地面に映し出していた。

征二は何をするでもなく、橋に手をかけて神田川をじっと見つめている。こんな淀んだ川に、何があるというのだろう。もっとも、彼の包含する内的世界は、誰にも理解できるものではないのだが、それでも問いかけずにいられなかった。

「何か、見える?」
「はい。絶対値が」
「そう」

やはり、わからない。だが、何かは伝わる気がした。

しばらくそのまま黙っていたのだが、但馬は時計を気にして声をかけた。

「ごめん工藤君。そろそろ戻らないと門限に間に合わない。行こうか?」
「はい。ちゃんと俺は見届けましたから」
「え?」

征二は川を指さした。

「ニュース、あったでしょう。ここで亡くなった人がいるって」
「ああ、少し前にね。あったわね」
「確かに存在した。正だろうが負だろうが、そこに在ったんだ」

だから、『絶対値』。

「俺には使命があります」

征二は真顔だ。

「ジャカランダからユイを取り戻さなければならない」
「えーと」

言葉に窮する但馬。結局、

「次の電車に乗りたいから、少し速く歩いてね」

と、お茶を濁すばかりなのだが、この時の但馬には、まさか彼の言っていることがあながち外れていないことを、知る由もなかった。


あっけなく更けていくクリスマスイブ。この日も、例にもれず消灯は夜9時だ。

「もうすぐ、面白いことが起きるよ」

晶子は麻衣子に言った。

「何が?」
「明後日になってみ。街中もテレビもネットも、一気にクリスマスを忘れるから」
「ああ……そうかもね。つまんないね」
「うん、つまんない」

二人は並んで歯を磨きながら、聖夜とは無縁の環境で、苦笑しあった。

「あーぁ、早く卒業したいわ、ホント」
「そうだね。できたらいいね」
「そうしたら、バイトして好きなもの買いたいな」
「何が欲しいの?」
「アレもコレも! 欲しいものが多すぎて困っちゃうわ」
「そうなんだ」

卒業できたら、の話ね。

「マックあたりでバイトしたいな。あ、でもあそこ制服が半袖だから無理か」
「そーだね」

つまんない。

そんな日常でも、愛しいと思える日が来るのだろうか?

少なくとも、箱庭にいる限りは、それはないだろう。ここはあくまで非日常であるべきで、安住していい場所などではないのだから。

ジングルベル、ジングルベル。鳴ったら鳴ったで、誰を待つ?


クリスマスも過ぎた12月27日、病棟に一本の電話があった。

「白田先生、工藤さんのご家族からです」
「えっ」

真水は思わず驚いてしまった。まさか、本当に連絡が来るとは思えなかったからだ。

「はい、白田ですが。……はい、ええ、はい」

電話の内容に、彼は目を丸くした。

「いらっしゃる、んですか。そうですか。わかりました。お待ちしています」

征二の兄、俊一が、年明けに見舞いに来るという。真水はカレンダーにチェックを入れた。

何事も、まったく何事も無かったかのように年が暮れていく。

非日常の日常が、流されるままに流れていく。箱庭の中は、どこまでも生温かい。

第三群  再 会 へつづく